【阪急電鉄】逆ギレ寝そべり男は金沢勝利(同志社大学)と特定?
[ad_1]
おはこんにちばんわ。坊主です。
2022年1月28日、「阪急電鉄」の車内で車掌に悪態をつく若者の動画が取り上げられ世間の注目を集めています。
この若者は車掌の注意に耳を傾ける様子を見せず、あまつさえ、車掌に逆ギレし、挑発する態度を取り続けていたのです。
一体、”阪急電鉄の逆ギレ男”とは誰なのでしょうか?
阪急電鉄:寝そべり男の逆ギレ動画あり
阪急電鉄の車内において、車掌に逆ギレする男の動画がこちらです。
【超絶悲報】めちゃくちゃ偉そうな大学生さん、見つかる @阪急 pic.twitter.com/TKnzGKKb9U
— 滝沢ガレソ🐯 (@takigare3) January 27, 2022
動画の冒頭部分を見ると、男は座席に寝そべっていたことが分かります。
男の言い分としては「他の座席が空いているため、寝そべっていても問題ない」という理屈でした。
しかし、電車は”公共の場”であることから、いくら他の座席が空いていたとしても寝そべっていいことにはなりません。
もちろん、寝そべるほどに体調が悪いのであればこの限りではなく、ケースバイケースで臨機応変に対応すべきです。
ただ、動画を見る限り、男は車掌に悪態をついており、とても体調が悪かったとは思えません。
寝そべるという行為に特段の事情がないのであれば、公共の場である電車内においては、車掌の指示に従うのがマナーでありルールです。
また、近年では電車内での殺傷事件も増加しているため、座り方ひとつでも”不審”な点があれば、鉄道会社としても看過するわけにはいかないという事情もあるのでしょう。
この逆ギレ男は単なる迷惑客でしたが、それは結果論であって、車掌は不審者が凶器を所持している可能性を常に想定して行動しなければなりません。
そのため、逆ギレ男に対して毅然と対応した車掌には称賛の声が殺到しています。
一体、逆ギレ男は誰なのでしょうか?
世間の反応
人間として本当にくだらない。
というか、やはり社員を守るためにもチカン犯罪を抑制するためにも、車内カメラは必要だよ。
つか真面目に車掌の仕事をしていても、こういうくだらない人間の相手をしなきゃならない場合があると思うと、かわいそうでならない。
今後、当社線のご利用をおやめください!
で、良くない?
学校名と名前で、通学定期発行できなくするだけで、一定の効果ある。
他の、一般顧客の安全・安心の為にも、毅然とした対応を。
最近、電車内での物騒な事件が多い中、車内秩序を維持するために毅然とした態度で対応した、
車掌さんが理不尽な処分等されません様に。
逆ギレ男は誰!?名前は金沢勝利(同志社大学)と特定?
車掌に逆ギレする男ですが、その男が身に着けている紺色のジャージに着目すると「DOSHISHA」と記載されていることが分かります。
また、「DOSHISHA」の下に記載されている”3つの逆三角形”は、同志社大学の徽章(きしょう)なのです。
同志社の徽章、アンブレラ社のロゴに見える。アッシリア語から来ているとか。 pic.twitter.com/owhd93NIZL
— ポケットからキョンです♫♥ (@pakaianniob041) November 7, 2021
つまり、この逆ギレ男は同志社大学のジャージを着用していることになるのです。
ネット上では同志社大学のジャージを手がかりに特定作業が活発化しており、その結果、「金沢勝利」(かなざわ しょうり)という名前が挙げられる事態になっていました。
同志社大学 かなざわしょうり(21)元箕面自由学園 https://t.co/DVkVCviOxl pic.twitter.com/f4llR0ZlfF
— 💖🍼👶🏻❣️バブニィト❣️👶🏻🍼💖 (@baby_neet) January 27, 2022
阪急電車でいきり散らしていた箕面自由学園高校卒で同志社大学在学中の金沢勝利って人はもう就職もできないし人生敗北ですね。不自由に生きてください。同志社大学はこのバカをどう処分しますか?
— akirax (@akirax_desu) January 27, 2022
同ツイートによると、金沢勝利は「箕面自由学園高校 卒」とも記されており、粛々と特定作業が進められています。
ただ、箕面自由学園高校および同志社大学には、同姓同名の人物の在籍は確認されていないのです。
Facebookを調べてみても、同姓同名のアカウントこそ確認されたものの、箕面自由学園高校もしくは同志社大学に在籍していた事実は確認できていません。
事実、 J-CASTニュースが同志社大学に金沢勝利の件を問い合わせたところ、「そのような学生がいるの特定には至っていない」と回答しているのです。
つまり、ネット上で拡散されている「逆ギレ男=金沢勝利」という情報は裏付けが一切なく、その真偽は不明というわけです。
ネット上で流布されている情報がデマである可能性も否定できないことから、その信憑性については慎重に検討する必要があります。
また、本件とは全く無関係な人物が逆ギレ男として晒されている可能性も最大限に考慮すべきです。
読者様におかれまして、係る疑惑を「真実」として投稿・拡散されないようお願い致します。
また、当該情報の中で名前が挙げられた2校に問い合わせする行為もお控え下さい。
逆ギレ男については新しい情報が入り次第、追記します。
[ad_2]
Source link